SNET台湾

  • SNET台湾とは
  • SNET台湾は台湾に関するあらゆる学びをサポートします
  • 活動内容
  • 講師依頼フォーム
  • 台湾を知るためのコンテンツ
  • 台湾を知るための基本資料集
  • 活動支援(ご寄付)のお願い
  • SNET台湾事務局連絡先

協力

  • 一般財団法人台湾協会
  • 日本台湾学会
  • 早稲田大学台湾研究所
  • 台北駐日経済文化代表処
  • 中華民国台湾教育部
  • 中華民国台湾文化部
  • 国立故宮博物院
  • 自由思想学術基金会
  • Stone Spring Association

日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)

代表理事

赤松美和子(大妻女子大学)

洪 郁如(一橋大学)

山﨑直也(帝京大学)

監事

若林哲平(行政書士法人INQ/株式会社INQ)

顧問

若林正丈(早稲田大学)

事務局

〒192-0395 東京都八王子市大塚359

帝京大学 外国語学部 山﨑直也研究室気付

  • mail
  • facebook
  • twitter
  • youtube
SNET台湾チャンネル『おうちで楽しもう台湾の博物館』第9回 衛武営国家芸術文化センター 配信 2020.11.20

SNET台湾チャンネル『おうちで楽しもう台湾の博物館』第9回 衛武営国家芸術文化センター 配信

SNET台湾と台北駐日経済文化代SNET台湾と台北駐日経済文化代表処台湾文化センターの共同企画「おうちで楽しもう台湾の博物館」では、コロナ禍による台湾ロスにお嘆きのみなさまに、台湾を代表する10の博物館が制作した魅力的な動画に解説と日本語字幕をつけて配信します。10の博物館が描き出す台湾像はそれぞれの彩りで、多様性に満ちた台湾文化の世界にみなさんを誘います。

「おうちで楽しもう台湾の博物館」第9回は衛武営国家芸術文化センターです。 衛武営という厳めしい響きは、この場所が日本統治時期から戦後を通じて長らく軍用地であったことに由来します。その跡地が広大な公園となり、2018年に台湾南部では初となる国家規模の総合芸術施設がオープンしました。台湾の榕樹(ガジュマル)の林をモチーフとする特徴的な建築は、オランダの建築家フランシーヌ・ホウベン(Francine Houben)氏による設計で、国際建築賞2020 (International Architecture Awards 2020)「博物館と文化建築部門」入賞をはじめ、数々の建築賞を受賞しています。また、2019年には、米タイム誌によって「今すぐ体験すべき旅行先 (100 destinations to experience right now)」の「訪れるべき場所」にも選ばれています。

今回は同センターが制作した6本の動画をご覧いただきますが、1本目がホウベン氏のインタビュー、6本目が建築の見どころを迫力のカメラワークで紹介する映像です。

オペラハウス、コンサートホール、シアター、リサイタルホールの4つのホールと屋外劇場などから構成される同センターは、単に質の高い芸術公演を提供するだけでなく、すべての人が能動的に芸術を楽しむことができるように、市民と芸術を近づける様々な活動をしています。今回の動画では、子どもたちのための芸術鑑賞プログラム「芸企学」、芸術作品を介して若者と高齢者の世代を超えた対話を創出する「芸術対話・世代交流」プロジェクト、目や耳に障害を持つ人々のための「大眼晴・大耳朵」プロジェクト、鑑賞だけでなく実演に挑戦する「観劇芸術体験教育計画」を紹介しています。

「おうちで楽しもう台湾の博物館」 第9回 衛武営国家芸術文化センター
https://youtu.be/XbK7OxeYBm4

衛武営国家芸術文化センター(中国語・英語)
https://www.npac-weiwuying.org/

協力

  • 一般財団法人台湾協会
  • 日本台湾学会
  • 早稲田大学台湾研究所
  • 台北駐日経済文化代表処
  • 中華民国台湾教育部
  • 中華民国台湾文化部
  • 国立故宮博物院
  • 自由思想学術基金会
  • Stone Spring Association

日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)

代表理事

赤松美和子(大妻女子大学)

洪 郁如(一橋大学)

山﨑直也(帝京大学)

監事

若林哲平(行政書士法人INQ/株式会社INQ)

顧問

若林正丈(早稲田大学)

事務局

〒192-0395 東京都八王子市大塚359

帝京大学 外国語学部 山﨑直也研究室気付

こちらからSNET台湾のパンフレットをダウンロードできます

snet.taiwan@gmail.com
  • mail
  • facebook
  • twitter
  • youtube