SNET台湾

  • SNET台湾とは
  • 活動内容
  • 講師依頼フォーム
  • “高校生のための”台湾を知るための基本資料集
  • 活動支援(ご寄付)のお願い
  • SNET台湾事務局連絡先

協力

  • 一般財団法人台湾協会
  • 日本台湾学会
  • 早稲田大学台湾研究所
  • 台北駐日経済文化代表処

日本台湾修学旅行支援研究者ネットワーク(SNET台湾)

共同代表

赤松美和子(大妻女子大学)

洪 郁如(一橋大学)

山﨑直也(帝京大学)

顧問

若林正丈(早稲田大学)

事務局

〒192-0395 東京都八王子市大塚359

帝京大学 外国語学部 山﨑直也研究室気付

  • facebook
  • twitter
  • mail
SNET台湾チャンネル『台湾修学旅行アカデミー』第6回 建築物で知る台湾 配信 2021.1.30

SNET台湾チャンネル『台湾修学旅行アカデミー』第6回 建築物で知る台湾 配信

コロナ禍で台湾ロスの皆さまにSNET台湾がお届けする「台湾修学旅行アカデミー」が帰ってきました。

第6回のゲストは県立広島大学の上水流久彦先生。上水流先生のご専門は人類学で、台湾に残された日本統治時代(1895 ~1945年)の建築物について調査されています。台湾には、日本統治時代の建築物が数多く残されていますが、どのような建築物がどのような形で残っているのか、また、植民地統治下の建築物が歴史遺産(古蹟、歴史建築)として保存されている事実をどのように考えるべきか、お話をうかがいます。

『台湾修学旅行アカデミー』 第6回 建築物で知る台湾
https://youtu.be/5H5UvPJ7-AU

詳しいプロフィールは、上水流久彦研究室のページをご覧ください。
【プロフィール】
https://www.pu-hiroshima.ac.jp/p/kamizuru/studyroom.html

上水流先生はこのテーマについて数多くの論考を発表されていますが、上水流久彦(2020)「日本統治時代の建物の現在」(『K』創刊号:28-31)は、今回の動画に直結する内容を簡潔にまとめています。上水流久彦(2019) 「都市に刻まれる負の歴史 台湾,韓国,沖縄から」か岡井崇之編『アーバンカルチャーズ 誘惑する都市文化,記憶する都市文化』晃洋書房、202-214頁)も、読みやすい内容でおすすめです。

SNET台湾YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmtfk9gkQH-hiqUvXKDF4kQ

協力

  • 一般財団法人台湾協会
  • 日本台湾学会
  • 早稲田大学台湾研究所
  • 台北駐日経済文化代表処

日本台湾修学旅行支援研究者ネットワーク(SNET台湾)

共同代表

赤松美和子(大妻女子大学)

洪 郁如(一橋大学)

山﨑直也(帝京大学)

顧問

若林正丈(早稲田大学)

事務局

〒192-0395 東京都八王子市大塚359

帝京大学 外国語学部 山﨑直也研究室気付

こちらからSNET台湾のパンフレットをダウンロードできます

snet.taiwan@gmail.com
  • mail
  • facebook
  • twitter