SNET台湾

  • SNET台湾とは
  • SNET台湾は台湾に関するあらゆる学びをサポートします
  • 活動内容
  • 講師依頼フォーム
  • 台湾を知るためのコンテンツ
  • 台湾を知るための基本資料集
  • 活動支援(ご寄付)のお願い
  • SNET台湾事務局連絡先

協力

  • 一般財団法人台湾協会
  • 日本台湾学会
  • 早稲田大学台湾研究所
  • 台北駐日経済文化代表処
  • 中華民国台湾教育部
  • 中華民国台湾文化部
  • 国立故宮博物院
  • 自由思想学術基金会
  • Stone Spring Association

日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)

代表理事

赤松美和子(大妻女子大学)

洪 郁如(一橋大学)

山﨑直也(帝京大学)

監事

若林哲平(行政書士法人INQ/株式会社INQ)

顧問

若林正丈(早稲田大学)

事務局

〒192-0395 東京都八王子市大塚359

帝京大学 外国語学部 山﨑直也研究室気付

  • mail
  • facebook
  • twitter
  • youtube
国際教育フォーラム「台南を歩く、台湾を考える―台湾教育旅行の構想と実践」 in 福岡 開催のご案内 2023.6.11

国際教育フォーラム「台南を歩く、台湾を考える―台湾教育旅行の構想と実践」 in 福岡 開催のご案内

2023年7月15日(土)に福岡市の九州大学西新プラザで国際教育フォーラム「台南を歩く、台湾を考える―台湾教育旅行の構想と実践」を開催します。高校・大学の先生方から、台湾ひいては台南が大好きという方まで、すべてのみなさまのご来場をお待ちしています!!


日時:2023年7月15日(土) 13時30分開始(13時00分開場)
場所:九州大学西新プラザ(福岡市早良区西新2-16-23)http://nishijinplaza.kyushu-u.ac.jp/
参加費:無料(要事前登録) 参加登録フォーム https://bit.ly/3I8NytF


プログラム:
・台湾研究の知見を大学から社会へ 台南という視座の重要性――赤松 美和子(SNET台湾代表理事・大妻女子大学教授)
・台湾を知るための玄関口 台南――謝仕淵(台南市政府文化局局長)
・ようこそ台南へ 台湾の歴史を学べる最大の博物館――張隆志(国立台湾歴史博物館館長)
・台南を歩いて学ぶ全学必修科目「踏溯台南」 フィールド学習の最前線――陳文松(国立成功大学歴史学系教授・国立成功大学博物館副館長)
・人を残す 成城高校台湾研修について――及川謙(成城中学・高等学校副校長)
・九州と台湾をつなぐ 九州大学台湾スタディーズ・プロジェクトの試み――前原志保(九州大学台湾スタディーズ・プロジェクト特任助教)

※なお、今回のフォーラムは、対面開催(要参加登録)となり、オンラインでの配信予定はございません。よろしくお願い申し上げます。


主催:NPO法人日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)
共催:日本台湾学会
   九州大学台湾スタディーズ・プロジェクト
   早稲田大学台湾研究所
   JSPS科研費基盤研究(C) 20K02615(研究代表者:山崎直也)
協力:台北駐日経済文化代表処
   台北駐福岡経済文化弁事処
   台湾観光局・台湾観光協会大阪事務所
連絡先:NPO法人日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾) snet.taiwan@admin
(実行委員:赤松美和子・洪郁如・前原志保・松葉隼・山﨑直也・黄昱翔)

協力

  • 一般財団法人台湾協会
  • 日本台湾学会
  • 早稲田大学台湾研究所
  • 台北駐日経済文化代表処
  • 中華民国台湾教育部
  • 中華民国台湾文化部
  • 国立故宮博物院
  • 自由思想学術基金会
  • Stone Spring Association

日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)

代表理事

赤松美和子(大妻女子大学)

洪 郁如(一橋大学)

山﨑直也(帝京大学)

監事

若林哲平(行政書士法人INQ/株式会社INQ)

顧問

若林正丈(早稲田大学)

事務局

〒192-0395 東京都八王子市大塚359

帝京大学 外国語学部 山﨑直也研究室気付

こちらからSNET台湾のパンフレットをダウンロードできます

snet.taiwan@gmail.com
  • mail
  • facebook
  • twitter
  • youtube