SNET台湾

  • 新着情報
  • SNET台湾とは
  • 活動内容
  • 講師依頼フォーム
  • SNET台湾のウェブ教材
  • 台湾を知るための基本資料集
  • 活動支援(ご寄付)のお願い
  • SNET台湾事務局連絡先
  • 設立趣意書
  • mail
  • facebook
  • twitter
  • youtube
『臺灣書旅――台湾のジェンダー文化を知るためのブックガイド』を制作しました 2025.8.27

『臺灣書旅――台湾のジェンダー文化を知るためのブックガイド』を制作しました

今年も『臺灣書旅』の季節が来ました!!

台湾文化センター×SNET台湾は、2025年、ジェンダー文化をテーマに『臺灣書旅――台湾のジェンダー文化を知るためのブックガイド』を刊行しました!!
小説、BL、 百合、エッセイ、学術書などの約50冊の書籍を紹介するとともに、 第一線のナビゲーターが、ジェンダー平等、同性婚法制化、文学、教育、BLと百合、政治、 アートなどさまざまな角度から、わかりやすくアカデミックに台湾のジェンダー文化について解説しています。

目次:
・台湾ジェンダー年表
・台湾におけるジェンダー平等の現在(洪郁如)
・台湾同性婚法制化から6年 ─同志をめぐる法と権利の前進と変容(鈴木賢)
・台湾文学とジェンダー:ジェンダー平等を語る言葉と物語の先導者であり証言者(赤松美和子)
・20年を迎えたジェンダー平等教育の現在地(山﨑直也)
・台湾BLと百合の「自由」と「不自由」(黒木夏兒)
・女性の政治参加:「代夫出征」から「ジェンダー先進国」へ(郭書瑜)
・甘やかで親密な、台湾アートと「ジェンダー主流化」の関係(栖来ひかり)

表紙を含むデザインはもちろん100KG Design Officeさんです!!

『臺灣書旅――台湾のジェンダー文化を知るためのブックガイド』は、台湾文化センター、紀伊國屋書店の全国38店舗で順次開催の「台湾ブックフェア」で無料配布予定です。詳細は紀伊國屋書店 台湾本フェア feat. 台湾のジェンダー文化+αの特設ページをご覧ください。

台湾文化センターウェブサイトでもPDFファイルのダウンロードが可能です。

協力

  • 日本台湾学会
  • 早稲田大学台湾研究所
  • 一般財団法人台湾協会
  • 台北駐日経済文化代表処
  • 中華民国台湾教育部
  • 中華民国台湾文化部
  • 国立台湾歴史博物館
  • 国立故宮博物院
  • 自由思想学術基金会
  • Stone Spring Association

日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)
Scholars Network for Engaging Taiwan

代表理事

赤松美和子(日本大学)

洪 郁如(一橋大学)

山﨑直也(帝京大学)

特別研究員

家永真幸(東京女子大学)

五十嵐隆幸(防衛研究所)

大岡響子(国際基督教大学)

魏逸瑩(早稲田大学)

郭書瑜(一橋大学・博士課程)

上水流久彦(県立広島大学)

黒羽夏彦(国立成功大学・博士課程)

國府俊一郎(大東文化大学)

清水美里(名桜大学)

許仁碩(北海道大学)

菅野敦志(共立女子大学)

胎中千鶴(目白大学)

陳麒文(国立台湾大学)

黄昱翔(歴史資料館職員)

鳳気至純平(文藻外語大学)

福田栞(一橋大学・博士課程)

藤野陽平(北海道大学)

前野清太朗(金沢大学)

前原志保(九州大学)

松葉隼(早稲田大学)

李佩儒(文筆家)

劉彦甫(東洋経済新報社)

顧問

若林正丈(早稲田大学名誉教授)

呉密察(元故宮博物院院長)

監事

若林哲平(行政書士法人INQ/株式会社INQ)

事務局

〒192-0395 東京都八王子市大塚359 帝京大学 外国語学部 山﨑直也研究室気付

snet.taiwan@gmail.com
設立趣意書
  • こちらからSNET台湾のパンフレットをダウンロードできます
  • mail
  • facebook
  • twitter
  • youtube