SNET台湾

  • 新着情報
  • SNET台湾とは
  • 活動内容
  • 講師依頼フォーム
  • SNET台湾のウェブ教材
  • 台湾を知るための基本資料集
  • 活動支援(ご寄付)のお願い
  • SNET台湾事務局連絡先
  • 設立趣意書
  • mail
  • facebook
  • twitter
  • youtube
第2回「みんなの台湾修学旅行ナビ」台湾教育旅行プランニング大賞の受賞作品が決定しました 2024.12.26

第2回「みんなの台湾修学旅行ナビ」台湾教育旅行プランニング大賞の受賞作品が決定しました

全国の大学から多数の力作をご応募をいただきましたSNET台湾主催 第2回「みんなの台湾修学旅行ナビ」台湾教育旅行プランニング大賞ですが、12月15日に選考会を行い、厳選なる審査の結果、以下の通り受賞作品を決定いたしました。おめでとうございます。

◇最優秀賞
「アートで巡る台湾〜日常と歴史が織りなす創造の旅〜」
帝京大学 山﨑ゼミE班
斉藤遥/坂入夢菜/生方ひなの/島崎香穂

◇優秀賞
「心と体を整える台湾式健康管理術」
帝京大学 山﨑ゼミB班
金子華暖/工藤愛理/斉藤可奈/大田莉里子

「台湾の媽祖信仰と宗教の多様性」
帝京大学 山﨑ゼミF班
小栗千恵/手塚美和子/田窪茉利奈/金蒔愛

「見つけちゃっ台湾!~世界遺産候補地と出会う旅~」
椙山女学園大学 森巧ゼミ
川澄あい/風間日菜/田島美月/都築舞華/永井光咲

「台湾のものづくり:伝統と革新の旅路」
帝京大学 山崎ゼミD班
工藤颯大/Lee Yongseok/関大典/吉村翔

◇特別賞
「台湾と世界の交差点を巡る旅―先史時代から現代までの軌跡―」
早稲田大学
鈴木博登

「台湾 修学旅行」
県立広島大学 9班
濵田瞳/川口結芽/崎山和奏/山縣茉歩/斉躍/日髙杏奈

「台湾に残る神社と先住民をめぐる」
県立広島大学 11班
木下悠那/松島治毅/葉茂盛/鈴木彩笑/福間千尋/横田有衣子

「台湾南北縦断自然旅」
帝京大学 山崎ゼミA班
長谷川奈美/岩波なつき/佐藤涼寿/松下幸恵

「旅行で知る戦争」
帝京大学 山﨑ゼミC班
藤代龍弥/菊地原俊輔/稲葉未歩/大溝夢華

「映画とMVの撮影地から台湾の歴史と文化をみる」
東京女子大学 家永ゼミD班
石川環/伊藤真優子/高橋秀花/谷田部渚

◇佳作
「台湾東南秘境の旅―自然と歴史の交響曲」
金城学院大学 小野ゼミ
岩田朱理/上杉明香理/野村理緒

「日本統治時代から今日までの台湾や先住民の文化を知る旅」
県立広島大学 5班
今村藍華/世良美優/山野利佑子/門石萌/波谷有希奈/松本菜々

「食と歴史を中心とした台湾修学旅行コース」
県立広島大学 12班
経元絵美/松原彩夏/李潤田/高尾綾香/富士谷佳乃/吉田百花

「「学校』から学ぶ台湾400年史」
金城学院大学 小野ゼミ
猿渡マイリ/松本紀香

「台北市内を中心に、台湾の美食文化を巡る」
東京女子大学 家永ゼミA班
荒井麻緒/石黒夏実/緒方栞/桜井梨良

「離島としての台湾─交流・戦争・統治─」
早稲田大学
新井善太

協力

  • 日本台湾学会
  • 早稲田大学台湾研究所
  • 一般財団法人台湾協会
  • 台北駐日経済文化代表処
  • 中華民国台湾教育部
  • 中華民国台湾文化部
  • 国立台湾歴史博物館
  • 国立故宮博物院
  • 自由思想学術基金会
  • Stone Spring Association

日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)
Scholars Network for Engaging Taiwan

代表理事

赤松美和子(日本大学)

洪 郁如(一橋大学)

山﨑直也(帝京大学)

特別研究員

家永真幸(東京女子大学)

五十嵐隆幸(防衛研究所)

大岡響子(国際基督教大学)

魏逸瑩(早稲田大学)

郭書瑜(一橋大学・博士課程)

上水流久彦(県立広島大学)

黒羽夏彦(国立成功大学・博士課程)

國府俊一郎(大東文化大学)

清水美里(名桜大学)

許仁碩(北海道大学)

菅野敦志(共立女子大学)

胎中千鶴(目白大学)

陳麒文(国立台湾大学)

黄昱翔(歴史資料館職員)

鳳気至純平(文藻外語大学)

福田栞(一橋大学・博士課程)

藤野陽平(北海道大学)

前野清太朗(金沢大学)

前原志保(九州大学)

松葉隼(早稲田大学)

李佩儒(文筆家)

劉彦甫(東洋経済新報社)

顧問

若林正丈(早稲田大学名誉教授)

呉密察(元故宮博物院院長)

監事

若林哲平(行政書士法人INQ/株式会社INQ)

事務局

〒192-0395 東京都八王子市大塚359 帝京大学 外国語学部 山﨑直也研究室気付

snet.taiwan@gmail.com
設立趣意書
  • こちらからSNET台湾のパンフレットをダウンロードできます
  • mail
  • facebook
  • twitter
  • youtube