SNET台湾

  • 新着情報
  • SNET台湾とは
  • 活動内容
  • 講師依頼フォーム
  • SNET台湾のウェブ教材
  • 台湾を知るための基本資料集
  • 活動支援(ご寄付)のお願い
  • SNET台湾事務局連絡先
  • 設立趣意書
  • mail
  • facebook
  • twitter
  • youtube
「台湾の高校生と民主主義~公民教育最前線~」開催のお知らせ 2025.7.19

「台湾の高校生と民主主義~公民教育最前線~」開催のお知らせ

久々に対面イベントを開催します!!

SNET台湾YouTubeチャンネルの人気企画「台湾高校創作卒業ソング」で紹介した5つの学校の卒業ソングのMVは、どれも自由で彩り豊かな台湾の高校生活の「今」を見事に活写するものでした。しかし、台湾の学校がこうした「自由と多様性を称揚する場所」となるまでには、長く険しい道があったのです。

台湾の高校、そして高校生の「今」と「昔」を知ることは、日本の教育と社会を考える鑑となる、と私たちは考えます。

「台湾の高校生と民主主義~公民教育最前線~」と題する本イベントでは、南部台湾随一の名門、国立台南第一高級中学(高校)から公民科教諭の郭復齊先生を講演者に、また茨城県立水戸第一高校の御厩祐司校長、東京大学大学院の田中駿介さんをコメンテータにお招きして、台湾の公民教育の最新事情から、学校内民主主義、若者の政治及び公共事務(パブリック・アフェアーズ)への参加、そして教育と自由に至るまで、幅広い論点について考えていきたいと思います。

無料、事前申込不要です。ふるってご参加ください。以下、イベントの詳細です。

台湾の高校生と民主主義~公民教育最前線~

日時 2025年7月19日(土) 14:00-16:45(13:30受付開始)
会場 早稲田大学早稲田キャンパス 3号館305教室

プログラム
司会 許仁碵(北海道大学 助教)
14:00-14:15 趣旨説明 山﨑直也(帝京大学 教授) 
14:15-15:15 講演 郭復齊(国立台南第一高級中学公民科教諭)
15:15-15:25 コメント 御厩祐司(茨城県立水戸第一高校 校長)
15:25-15:35 コメント 田中駿介(東京大学大学院生)
15:35-15:50 休憩
15:50-16:45 総合討論
* 郭先生の講演は台湾華語(通訳あり)で行われます。

主催:NPO法人日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)
共催:日本台湾学会
   早稲田大学台湾研究所
   JSPS科研費(24K05612)
お問い合わせ:
SNET台湾事務局
info@snet-taiwan.com

協力

  • 日本台湾学会
  • 早稲田大学台湾研究所
  • 一般財団法人台湾協会
  • 台北駐日経済文化代表処
  • 中華民国台湾教育部
  • 中華民国台湾文化部
  • 国立台湾歴史博物館
  • 国立故宮博物院
  • 自由思想学術基金会
  • Stone Spring Association

日本台湾教育支援研究者ネットワーク(SNET台湾)
Scholars Network for Engaging Taiwan

代表理事

赤松美和子(日本大学)

洪 郁如(一橋大学)

山﨑直也(帝京大学)

特別研究員

家永真幸(東京女子大学)

五十嵐隆幸(防衛研究所)

大岡響子(国際基督教大学)

魏逸瑩(早稲田大学)

郭書瑜(一橋大学・博士課程)

上水流久彦(県立広島大学)

黒羽夏彦(国立成功大学・博士課程)

國府俊一郎(大東文化大学)

清水美里(名桜大学)

許仁碩(北海道大学)

菅野敦志(共立女子大学)

胎中千鶴(目白大学)

陳麒文(国立台湾大学)

黄昱翔(歴史資料館職員)

鳳気至純平(文藻外語大学)

福田栞(一橋大学・博士課程)

藤野陽平(北海道大学)

前野清太朗(金沢大学)

前原志保(九州大学)

松葉隼(早稲田大学)

李佩儒(文筆家)

劉彦甫(東洋経済新報社)

顧問

若林正丈(早稲田大学名誉教授)

呉密察(元故宮博物院院長)

監事

若林哲平(行政書士法人INQ/株式会社INQ)

事務局

〒192-0395 東京都八王子市大塚359 帝京大学 外国語学部 山﨑直也研究室気付

snet.taiwan@gmail.com
設立趣意書
  • こちらからSNET台湾のパンフレットをダウンロードできます
  • mail
  • facebook
  • twitter
  • youtube